こんにちは、こじろうです
9月2日水曜日、プロ野球 阪神対ヤクルト戦を観に甲子園球場へ行ってきました!
開催が危ぶまれていたプロ野球も、60試合以上を消化し後半戦に突入
上限5000人という制約の中でしたが観に行ってきました
阪神のファンクラブに入っているので先行販売で外野席のチケットを入手!
しようとしていたのですが、なんと販売開始30分後には1番安い外野席のチケットが売り切れていました
迷いましたが4900円で内野席のチケットを購入
実は今年の観戦は2度目で、前回は8月6日火曜日の巨人戦でした
(巨人の野手、増田選手が登板した試合です)
その時も今回と同じように5000円の席で観戦
2回で約10000円なので、外野席なら5回観に行ける値段ですね(笑)
まあ今年は人数制限もあるしそんなに観に行けないと思っているので割り切ってます
むしろ普段なら買わない席で観れて新鮮でした!

ここからが本題です
コロナ対策ってどうなってるの?
対策について気になっている人が多いと思います
- 人がたくさん集まるしやめておこうかな…
- どんなコロナ対策がされているのかわからなくて不安…
きっとこういった考えの人が多いと思うので、これから書くことは行くかどうか迷った時の参考にしてみてください
僕の正直な感想は、球場は感染対策に力を入れている!というものです
2回ともそう感じたので間違いありません
ということでここからは僕が感じたよくやっているな!という点について書いていきます
入場前の対策
球場やショップに入る前には必ず消毒をします
スタッフが近くにいるので避けて通ることはできません
さらに入場時にはサーモグラフィーによる検温があり、スタッフが一人ひとりしっかりと確認をしています
これらの対策があるのとないのでは安心感が全然違いますね!
今は5000人しか来ないので大丈夫だと思いますが、これから人数制限が解除され最大収容人数の50%入れるとなると、約25000人のお客さんが来るので忙しくなりそうです
甲子園球場のスタッフさん達、頑張ってください!
入場後の対策
入り口での検温後、中に入ると『兵庫県新型コロナ追跡システム』登録についての紙を渡されます
メールアドレスかLINEで登録するとしばらく週一ぐらいのペースで現在の体調についてのアンケートが送られてきて、もし感染者が出た場合は通知が来るようです
入場券をすぐに捨てないようにというアナウンスがあったので、もし感染してしまった場合は座席番号も報告する必要があるみたいですね
元々入場制限されていることもあり、座席の間隔は広く空いています
両隣は2席空いていて横との間隔はゆったり
前後はそれぞれ左右に一席ずつズレているので縦一列に並ぶことはありません
マスクの着用は徹底されていて、飲食時以外に外していると球場内スタッフから着けるように促されます
そして野球場に行けば絶対に姿を見る売り子さん
普段なら「ビールいかがですか~」と声を出しながら移動していますが、感染対策のためマスクをしながら声も出さずに売り歩いています
お酒を扱う売り子さんが歩いているのも6回裏までになっていて、遅い時間まで飲酒できないようになっていました(ちなみにソフトドリンクやアイスはそれ以降も売られています)
球場内での禁止事項についても、

このように従来の形とは大きく異なっています
応援については、もちろん声を出すのが禁止になっていますがヒッティングマーチの音源が流れているのでリズムに合わせてメガホンを叩いて応援することはできます
せっかくだから静かに観たいという方もいるかもしれませんが、個人的には音を流してメガホンを叩くほうが選手に応援の気持ちが伝わる気がします
得点後の六甲おろしの後に周りの人とハイタッチできないのは少し寂しいなと感じました
感染対策に関してはこんなところです
その一方で問題も…
甲子園球場でコロナ対策ができていることはよくわかったと思います
球場側では!!!
結局は観客一人ひとりが気を付けるべきだということを実際に行ってみて強く感じました
球場では大多数の人が気を付けていると感じましたが、ごくごく少数の人はルールを守れていません
これは阪神ファンだからという問題ではなく、どこのチームのファンであっても、どのスポーツのファンであっても、どんなジャンルのファンであっても起こるものだと思います
つまり、5000人も集まればそりゃ変な人もいるよねっていう話です
僕が確認したのは
- 勝手に席を移動しまくる人
- 大声を出す人
この2種類でした
勝手に席を移動しまくる人
8月に観に行った試合の隣の席(といっても間は空いています)の女性です
この女性は初めは僕の隣に座ったのですがしばらくすると前の席に移り、それから知り合いを見つけたのか移動し、帰ってくることはありませんでした
正直考えられないなと思いました
コロナ前でもここまで移動を繰り返す人を見たことがなかったので、このご時世でよく平気で違う席に移動できるなと感心しました
もちろんいい意味ではありません
大声を出す人
こちらは近くの席にいたわけではないのですが、声を出しての応援が禁止されているにもかかわらずよく声が聞こえてきました
自分が聞こえたのは3人ぐらいの声でした
応援するのは悪くないし、ひどいヤジというわけでもなかったですが、ほとんどの人がきちんとルールを守っているのでちゃんとしてほしいところです
どうしても我慢できないなら自分の家で中継を見ながらでいいじゃないか!
ヘタレなので面と向かって言えませんが、こう思いました(笑)
まとめ
阪神甲子園球場さんは本当によく感染対策をしてくれているなと感じました
一方で何も気にしていない観客がごく少数ですがいるのは事実
自分のことしか考えられないのかなと思いました
観に行くか迷っている方々、行くか行かないかは自己判断でお願いします
打球音や選手の声、ベンチからの声援などは今しか感じられないので、僕はまた観に行きたいなと思っています
え? 試合結果はどうなったかって?

そんな野暮なことは聞かないで察して!!
斜め前の席のおじさんが途中で寝ちゃうぐらいの展開でしたよ!!
※ちなみに帰りの阪神電車は以前ほど満員ではなく、すぐに電車に乗れました
ではまた!
コメント