こんにちは、こじろうです。
今回はこちらの商品!

スマートウォッチ、HUAWEI Band 6です!
2021年の夏ごろにレビュー記事を書きました。
約2年使用したタイミングでもう一度HUAWEI Band 6について商品レビューしていこうと思います。
・良かったところ
・個人的に微妙だと思ったところ
・充電の持ちについて
これらの点について解説していきます。

〇そもそもHUAWEI Bandとは
HUAWEI BandとはHUAWEI社が販売するスマートバンドの商品名です。
この記事を書いている2024年現在、HUAWEI Band 8までリリース。
時計機能はもちろんタイマーやストップウォッチ、心拍数の計測や血中酸素濃度の測定などあらゆる機能を備えています。
良かったところ

スマホの通知をお知らせ
振動でスマホの通知を教えてくれます。
携帯の通知音を切らなければいけない場面でも
すぐに気づくことができて便利な機能です。
心拍数の計測
データで見れて便利です。
体調が悪い日は心拍数は高めでした。

歩数計測
運動量の目安としてよく見ていました。
運動の計測
コロナ禍でウォーキングをしていた際によく使いました。
カロリー消費量も確認できます。

計測できるワークアウトの種類は最大96種と豊富です。
睡眠時間の記録
睡眠の深さまでデータで見れます。
レム睡眠時間の量を確認できるので質の良い睡眠を目指すきっかけになりました。

振動アラーム
朝起きるのが苦手でしたが振動アラームで前よりは起きるのが楽に。
(慣れてしまう方もいるかもしれませんが…)
個人的に微妙だと思ったところ

たまに通知が来なくなる
スマホに通知があっても振動しなくなる時がありました。
(通知がたまりすぎてた?)
機能が追加できない
アプリのインストール機能が無いため元々備わっている機能しか使えません。
そこまで機能を求めていない方からすると、全くマイナス点にはならないと思います。
充電の持ちについて
気になる充電持ち。
購入当初は1日10%程度の減り具合でした。
2年経った今では1日で15%程度の減少です。
週に1~2回、お風呂中に充電しておけば全く問題なし!
就寝時も欠かさず着けていましたがこの充電持ちは流石でした!

まとめ
HUAWEI Band、おすすめできます。
値段もお手頃なので初めてのスマートウォッチ(スマートバンド)にはピッタリです。
AppleWatchは高くて手が出ないけどスマートウォッチが欲しいという方には特におすすめ。
2年間使いましたがコスパは最高だと思います。
気になっている方にはぜひ一度試していただきたいです。
ではまた!
コメント