こんにちは、こじろうです
みなさん、もらったポスターを持って帰るときに苦労した経験はありませんか?
折り目がついてしまったり、角がぐちゃぐちゃになってしまったり…
今回はポスターを折り目をつけないできれいなまま持って帰る方法について書いていきます
A3の大きなポスターでも、ちゃんと準備ができていれば問題ありません
解決法
1 箱に入れる
2 紙袋に入れる
3 大きな紙でくるむ
この3つの方法なら普通に丸めて持って帰るよりも、はるかにきれいな状態を保てます
解決法その1 箱に入れる

ポスターを丸めて箱に収納すれば、よほどのことがない限りはきれいな形を保ったまま持って帰ることができます
一体何の箱が適しているのでしょうか
ポスターを買った時の箱
僕はポスターが入っていた箱が一番良いと思います
売られているときに入っていて、持って帰った時にボロボロになっていたという話を聞かないからです
実際に僕はこの方法できれいに持って帰ることができました
ポスター用の箱も売られていますね
卒業証書入れ
卒業式でもらうポンと音が鳴るあれですね

この中に入れておけば安全に運ぶことができます
ちなみに僕はこの筒をもらったことがありません
今は100円ショップでも売っているみたいです
ラップケース
ラップの箱にもポスターは入ります
30cmの大きめの箱ならA3ポスターも収納可能
心配なのは耐久性くらいです
解決法その2 紙袋に入れる

箱を持ち歩くのは少し大変なので、紙袋持っていくのもアリだと思います
大きめの紙袋を用意する
ポスターより大きい紙袋じゃないとはみ出します
はみ出た部分がボロボロになる可能性があるので注意が必要です
紙袋自体が大きくても折りたためるので、ポスターを入れる前に荷物としてかさばる心配はありません
こんな人におすすめ
・箱が見つからなかった
・荷物がかさばるのが嫌
おすすめしない人
・満員電車に乗る必要がある
・手荷物が多い
解決法その3 大きな紙でくるむ

箱もなく、紙袋もない人は紙でくるむしかないかなと思います
これについては最終手段です
カレンダーを使う
カレンダーぐらいの大きさがあれば、大抵のポスターは覆えると思います
ポスターと重ねて丸めればそれなりに保護できるでしょう
新聞紙を使う
新聞紙でも周りを覆えます
コンビニで売っているので手に入れやすいです
注意!
何度も言いますが、最終手段です
紙なので、耐久性自体は保証できません
もしもの時に使える技です
輪ゴムのようなものでまとめることをおすすめします
まとめ
1. 箱に入れる
2. 紙袋に入れる
3. 大きな紙でくるむ
この3つの方法を駆使すればポスターをきれいに持ち帰れること間違いなし!
なかなかポスターをもらう機会は少ないかと思いますが、箱を準備しておくのが一番かなと個人的には思います
さあ、この記事を読んですぐに保護できるものを探しましょう!
ではまた!
コメント