最近のドラマが短い話数で終わってしまう理由を考えてみた。打ち切り?コロナ?

疑問

こんにちは、こじろうです

2020年10月現在

本来なら新ドラマが始まる月ですが短い話数で終わっているドラマがいくつかあります

いつもなら10話前後放映されるのに5話くらいで終わっているのはなぜなのか

少し考えていきます

打ち切りの可能性

これは正直かなり薄いです

展開的にも盛り上がっていくところなので、5話で見切りをつけるのはまだ早いかなと思います

放映予定だった枠もかなり残すことになってしまいますし

よって、打ち切りの可能性はないと言い切れるでしょう

最近のトレンド?

短い話数のドラマが流行っているのでしょうか

これも違いますね

5話のドラマが流行っているという話はあまり聞きません

むしろ長い話数のドラマが流行ったくらいです

昨年の『あなたの番です』というドラマは2クールに渡って放映され、高視聴率を記録していました

香水のせい?

君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ~♪

 

 

 

 

 

コロナの影響?

誰もが想像することかもしれませんが、やっぱりコロナの影響が非常に大きいでしょう

感染対策をしながらの撮影ということで普段よりかなり時間がかかりそうです

もしも出演者がコロナに感染してしまった場合、撮影スケジュールにもかなり影響が出るはず

これらの理由から撮影を短く済ませる5話完結のドラマが多くなっているのだと推測しました

 

これからも短いドラマが続くのか

これについては半々かな~

10話のドラマも5話のドラマも、どちらもしばらく続いていくはずです

コロナが落ち着くまではしばらく長期の撮影は大変だと思います

 

まとめ

5話でもテンポが良くて楽しめましたが僕は10話の方が長く楽しめて好きなので、早く戻ってほしいです

ドラマよりバラエティの方がアクリル板を使うなどして感染対策をしながら撮影をしやすいので、バラエティ番組がこれから増えるんじゃないかな~と思っています

バラエティも好きですが、ドラマも同じくらい好きなので出演者のみなさん、撮影クルーのみなさん、応援しています!

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました