こんにちは、こじろうです
免許取得時の学科教習オンライン化 指定自動車教習所で 警察庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e6009ba1b36502413440bd3a2861c91f9162603
ヤフーニュースでこんな記事を読みました
学科教習がオンライン化!
僕は2018年に自動車の免許を取るために教習所に通っていたのですが、正直雨の日は行くのが嫌だな~と思っていたのでオンライン化には賛成です
もう少し早く決めてほしかった…(笑)
教習の種類(普通自動車の場合)
知らない方もいるかもしれないので説明しておきます
免許を取るための教習は、実技と学科の2種類です
実技教習
実際に車を運転しながら学びます
隣に教習所の先生が乗っていて、指導をしてもらいながらの教習です
初めは教習所内のコース、仮免許を取ってからは外を走ります
予約の必要があります
学科教習
今回オンライン化が検討されているのはこちら
教室内で教科書を使っての授業です
座学で、予約の必要がありません
今はコロナ対策で、変わっているところがあるかも?
オンライン化に賛成の理由

1.通うのがめんどくさい!
50分の授業のためにわざわざ通うのは大変だと思っていました
天候が悪い日はなおさらです
往復で30分ほどかかっていたので、省けるなら省きたいところでした
2.集中できる!
もしも好きな時間に見られるのなら、自分が一番集中できる時間に見ます
僕が通っていた時は決まった時間だったので、疲れていて集中できないこともありました
その心配がなくなるのは嬉しい点だと思います

まとめ
コロナのこともありますし、学科がオンライン化になることが進むのは良いことだと思います
検定試験は厳しくなるかもしれませんが…
これを機に、オンライン化が他のものにも広まっていって便利な世の中になるのかもしれませんね
ではまた!
コメント