【1分で解説】龍と竜の違いって何?

こんにちは、こじろうです

男の子なら一度は憧れたことがあるであろう存在のドラゴン

強くてかっこよくてロマンがあります

この「ドラゴン」を漢字表記するとどうなるでしょうか

「龍」? 「竜」?

どちらもイメージがあると思います

何が違うん!?

こう思う方も多いでしょう

結論から言うと、龍と竜の違いは旧字体か旧字体ではないかです

旧字体とは

 以前、使われていた字体。旧字。
常用漢字表で示された字体に対して、そのもとの字。「沢」に対する「澤」、「竜」に対する「龍」など。旧字。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%97%A7%E5%AD%97%E4%BD%93/#jn-263031

goo辞書の例にも使われていますが、竜の旧字体が龍です

 

竜とは

①りゅう。たつ。想像上の動物。「竜頭」「飛竜」
②天子のたとえ。また、天子に関する事物につける語。「竜顔」
③すぐれたもののたとえ。「竜馬」
④化石で発掘される大形の爬虫(ハチュウ)類。「恐竜」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%AB%9C/

竜(龍)は実際には存在しない架空の生物です

しかし竜の字が使われている生物は数多く存在します

土竜(モグラ)恐竜石竜子(トカゲ)

一方、龍の字が使われていて実際に存在している生物は思い浮かびません

ドラゴンボールの「神龍」遊戯王の「青眼の白龍」

どちらも架空のキャラクターです

そこも竜と龍の違いかなと思います

 

イメージの違いも

西洋のドラゴンは竜東洋のドラゴンは龍という漢字が上手く当てはまります

西洋の竜は足がしっかり地面についていて大きな翼で飛ぶイメージ

そして東洋の龍は手足が大きくなく翼無しで飛んでいるイメージです

 

まとめ

何が違うんシリーズ第2弾でした!

【実は違う】天才と秀才の違いって何?
こんにちは、こじろうです 世の中には人並外れた才能を持つ人が存在します 世間はその人のことを天才、または秀才と呼ぶのです...

 

竜と龍が旧字体かそうでないかの違いという知識が増えました

またひとつ賢くなれた気がします!

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました